たちばな薬局オリジナル薬
現在たちばな薬局では、熱と痛みの薬、かぜ薬、せき・たんの薬、催眠鎮静薬、皮膚の薬を調合しております。
薬の形状は、皮膚の薬を除いてすべて粉末です。少し苦い薬もありますが効果はすぐに現れます。
オリジナル薬の特徴としては、下表に示す特徴以外に、次の2つの特徴があります。
ぜひ一度ご利用になってみてください。
熱と痛みの薬 | ||||
効能 1)頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛 ・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 2)悪寒・発熱時の解熱 |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばな解熱鎮痛剤2号A | 副作用の少ない、バランスのとれた解熱鎮痛剤です。 | (3回分、4.5g中)アセトアミノフェン 0.68g, エテンザミド 1.02g, カフェイン 0.25g, ブロムワレリル尿素 0.6g, 乳糖 適量 | 1日3回を限度として、なるべく空腹時をさけて服用してください。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 解熱鎮痛薬として副作用の少ないアセトアミノフェンとエテンザミドに、脳血流を増加するカフェインを配合し、 カフェインの中枢興奮作用を押さえる意味でブロムワレリル尿素を加えています。胃腸の粘膜を刺激するために、 むかつき、食欲不振、胃痛などがおこることがあります。 | グランエース,とんぷく,サリドンエース,新リングル,ストナ解熱,ナロン,新セデス錠,バファリンエル |
たちばな解熱鎮痛剤3号A | 鎮静作用を妨げるカフェインを配合していない解熱鎮痛剤です。 | (2回分、3g中)アセトアミノフェン 0.6g, エテンザミド 1.0g, ブロムワレリル尿素 0.4g, 乳糖 適量 | 1日2回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 ブロムワレリル尿素を配合しているので眠くなる場合があります。自動車の運転をする場合などは、 ほかの解熱鎮痛剤をお使い下さい。なるべく胃を荒らさないよう食後に服用するか、または何か少し食べてから 服用するとよいでしょう。夕食後に服用すると効果的な解熱鎮痛剤です。 | ストナAE小児用解熱鎮痛 |
たちばな解熱鎮痛剤4号A | 眠くならない解熱鎮痛剤です。 | (2回分、3g中)アセトアミノフェン 0.6g, エテンザミド 1.0g, カフェイン 0.24g, 乳糖 適量 | 1日2回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 鎮静成分を配合していないため、眠くなることはありません。カフェインは脳の血流量を増加させるため、 頭痛などによく効きます。アセトアミノフェンは胃腸の粘膜を刺激するために、むかつき、食欲不振、 胃痛などがおこることがあります。なるべく胃を荒らさないよう食後に服用するか、または何か少し食べてから 服用するとよいでしょう。 | 新テルジン,パブロン解熱錠,ミグソフト,ノーシン,ハッキリエース,ピリパンA |
たちばな解熱鎮痛剤6号 | 強い抗炎症作用のイブプロフェンを配合した解熱鎮痛剤です。眠くなる成分は入っていません。 | (1回分、1.0g中)イブプロフェン 0.15g, 乳糖 適量 | 1日3回を限度として、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 炎症によっておこっているはれをとり、痛みをやわらげ、熱を下げる作用があります。作用は、 アスピリンやアセトアミノフェンよりも強く、かぜなどによる発熱に対する解熱、生理痛、腰背痛、 慢性関節リウマチなどによる関節痛や筋肉痛の消炎・鎮痛などに良く効きます。 肝臓、胃・十二指腸潰瘍の人は、症状を悪化させることがあります。なるべく胃を荒らさないように食後に 服用しましょう。 | イブ,エコルネ,クラライット,スパロミン,フェリア,リングルアイビージェル |
かぜ薬 | ||||
効能 かぜの諸症状(鼻水,鼻づまり,くしゃみ,のどの痛み,悪寒,発熱,頭痛,関節の痛み, 筋肉の痛み)の緩和 |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばなこども感冒剤1号.A | 副作用の少ない、簡単な処方の子供用かぜ薬です。 | (1日量,3g中)アセトアミノフェン 0.45g,マレイン酸クロルフェニラミン 0.00375g, カフェイン 0.075g, 乳糖 適量 | 1日3回,なるべく食後に服用して下さい。 アセトアミノフェンは、汗を出すことによって熱を下げます。したがって、下着などはまめに交換して下さい。 まれに、ねむ気、発疹などの過敏症状、むかつき、食欲不振、胃痛、口やのどの渇き、胸やけがおこることがあります。 | 小児用バファリンシロップ,小児用ナロン液,ノーシンホワイトジュニアシロップ |
たちばな感冒剤2号A | せきを鎮める作用が強いかぜ薬です。 | (1日量,6g中)dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.6g, マレイン酸クロルフェニラミン 0.0075g, リン酸ジヒドロコデイン100倍散 2.4g,ノスカピン 0.048g, アセトアミノフェン 0.45g, エテンザミド 0.75g, カフェイン 0.075g, 乳糖 適量 | 1日3回,食後服用して下さい。 一般的なかぜ薬の処方に、即効性の鎮咳作用を有するノスカピンを加えているため、咳を収める作用に優れています。 かぜ薬は決められた量以上に用いると、発疹などからショックに至る様々な程度の過敏症状を生じたり、 胃腸の粘膜を刺激するために、むかつき、食欲不振、胃痛などがおこることがあります。また、長期間続けて 服用すると、腎臓や肝臓に障害をおこす可能性があります。したがつて、かぜ薬は、なるべく作用の強い薬で 症状を緩和し、風邪がなおったならば使用をやめることが大切です。 | 新エスタック12,新ルルA錠,ストナプラス,パブロンゴールド,ベンザエースカプレット |
たちばな感冒剤3号A | せき、発熱、筋肉の痛みを伴うやや進行したカゼに良く効きます。 | (1日量,7.5g中)dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.6g, マレイン酸クロルフェニラミン 0.0075g リン酸ジヒドロコデイン100倍散 2.4g,ノスカピン 0.048g, アセトアミノフェン 0.45g, エテンザミド 0.75g, カフェイン 0.075g,カンゾウ末 0.8g, キキョウ末 1.6g, 乳糖 適量 | 1日3回,食後服用して下さい。 カンゾウは筋肉の急激な緊張による痛みを緩和し、抗潰瘍作用があるため、解熱薬の胃粘膜刺激作用を緩和します。 キキョウはサポニンを含有しており、去痰、排膿作用があります。本剤はカゼの諸症状を良く緩和しますので、 進行したカゼに良く効きますが、カゼのひきはじめに用いるとより効果があります。 | エスタック糖衣錠,新ジキニン顆粒,プレコール持続性カプセル |
たちばな感冒剤9号A | 鼻かぜに良く効くかぜ薬です。 | (1日量,4.5g中)アセトアミノフェン 0.3g, エテンザミド 1.0g,マレイン酸クロルフェニラミン 0.0075g, カフェイン 0.15g, 乳糖 適量 | 1日3回,食後服用して下さい。 解熱鎮痛剤と抗ヒスタミン剤からなる処方のかぜ薬です。鼻かぜに良く効きますが、咳を止める作用はあまり強く ありません。鎮咳剤が含まれていないため、昇圧作用,心拍数の増加作用がありませんので、 血圧の高い方や心臓の悪い方に適しています。 | パイロンAカプセル,アナクールNシロップ |
たちばな感冒剤12号A | カフェインを配合していないバランスのとれたかぜ薬です。 | (1日量,6g中)アセトアミノフェン 0.36g, エテンザミド 0.9g,マレイン酸クロルフェニラミン 0.0075g, dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.6g, リン酸ジヒドロコデイン100倍散 2.4g, 乳糖 適量 | 1日3回,食後服用して下さい。 アセトアミノフェン・エテンザミドには熱を下げ・のどや頭などの痛みを緩和する作用があり、 マレイン酸クロルフェニラミン・dl-塩酸メチルエフェドリンには鼻づまりを解消し・咳を鎮める作用があります。 さらに、リン酸ジヒドロコデインには強い鎮咳作用があります。カフェインを配合していないために、 眠くなる場合がありますので、自動車などの運転には十分注意して下さい。夕食後などに飲むと効果的です。 | ドリスタン |
たちばな感冒剤13号A | 良くバランスのとれたかぜ薬です。 | (1日量,6g中)アセトアミノフェン 0.36g, エテンザミド 0.9g, マレイン酸クロルフェニラミン 0.0075g, dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.6g,リン酸ジヒドロコデイン100倍散 2.4g, カフェイン 0.075g, 乳糖 適量 | 1日3回,食後服用して下さい。 抗ヒスタミン剤であるマレイン酸クロルフェニラミンは服用すると眠くなるので、ほとんどのかぜ薬には頭痛に 対する鎮痛作用の増強と眠気防止の意味でカフェインを配合しています。したがって、かぜ薬を飲む時には、 他のカフェインを含んだ栄養ドリンクやコーヒー・お茶などの飲み過ぎに注意して下さい。 | コンタック総合感冒薬,コンタックメディエード,新アネトンカプセル,メイジかぜ薬,ルックエス |
せき・たんの薬 | ||||
効能 せき,たん |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばな鎮咳去痰剤9号 | リン酸ジヒドロコデインを配合したせきに良く効く鎮咳去痰剤です。 | (1日量,4.5g中)dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.75g, マレイン酸クロルフェニラミン 0.012g, リン酸ジヒドロコデイン100倍散 3.0g,乳糖 適量 | 1日3回,適宜服用して下さい。服用間隔は4時間以上置いて下さい。 気管支喘息やけいれん性咳に有効な交感神経興奮薬のメチルエフェドリンと抗ヒスタミン剤のマレイン酸 クロルフェニラミンに、それらの作用を増強する中枢性鎮咳作用を持つリン酸ジヒドロコデインを配合した 鎮咳去痰薬です。ねむくなることがあるので、危険な作業や車の運転には注意しましょう。寝る前に服用すれば、 軽い催眠剤にもなります。 | ノバポンせきどめシロップ,エスエスブロン錠,セピー咳どめカプセル,ユアシロップ12 |
たちばな鎮咳去痰剤13号 | 各種成分をバランス良く配合した、せき,たんに良く効く鎮咳去痰剤です。 | (1日量,6g中)dl-塩酸メチルエフェドリン散 0.75g,マレイン酸クロルフェニラミン 0.012g, リン酸ジヒドロコデイン100倍散 3.0g,ノスカピン 0.06g,カンゾウ末 1.0g, キキョウ末 0.5g,乳糖 適量 | 1日3回,適宜服用して下さい。服用間隔は4時間以上置いて下さい。 一般的な鎮咳去痰成分に、副腎皮質ホルモン様作用のあるカンゾウと去痰作用のあるキキョウを加え、 さらに気管支平滑筋を直接弛緩してせきを持続的に抑制するノスカピンを加え、強い鎮咳作用を有します。 ねむくなることがあるので、危険な作業や車の運転には注意しましょう。寝る前に服用すれば、軽い催 眠剤にもなります。 | コデブロン,ジキニン液,新トニン咳どめ,セフィールせき止め錠,パブロンせき止め,ベンザエースせきどめ錠 |
催眠鎮静薬 | ||||
効能 催眠 |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばな催眠剤1号A | 不安や緊張を鎮め、自然に眠ることができます。 | (1g中)ブロムワレリル尿素 0.5g, 乳糖 適量 | 1日1回,就寝前に服用して下さい。 ブロムワレリル尿素は、大脳皮質の機能を抑制して感受性を低下させ意識を鈍麻させます。作用は早く 10〜30分で現れ、持続時間は3〜4時間と短く、以後自然睡眠に移行できます。 本剤は劇薬であるため、定められた用量を厳守して下さい。なお、習慣性もあるため、連用はしないで下さい。 | リスロンS |
皮膚の薬 | ||||
効能 手指のあれ,ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症,小児乾燥性の皮膚,老人の乾皮症,鮫肌 |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばなU・Hクリーム | 尿素配合の、保湿クリーム | 尿素 10% | 1日2〜3回局所の皮膚をよく洗った後よくすり込みます。 皮膚の角質の水分保持量を増加させ、角質の溶解、剥離をうながす作用があるので、皮膚の角化症、乾皮症、 魚鱗癬などに用います。皮膚以外のところに使うことはできません。塗ったあとの薬の付いた指で眼などこすら ないようにしてください。ただれた皮膚にも塗らないでください。まれに、皮膚局所のピリピリ感、痛み、紅斑、 かゆみなどをおこすことがあります。このような場合は、すぐに使用を中止してください。 | ケラチナミンコーワクリーム,パスタロンクリーム,ウレアクリーム,ユリア軟膏 |
効能 虫さされ,かゆみ,じんましん |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばなD・コーチ・Hクリーム | 虫さされあとの腫れ、などの炎症をよく抑えます。 | 塩酸ジブカイン 0.5%, 酢酸ヒドロコルチゾン 0.5%, L-メントール 1.0%, DL-カンフル 1.0% | 適宜,患部に塗布してください。顔への使用は、1週間程度として下さい。 糖質代謝性副腎皮質ホルモンの作用として、抗炎症作用、抗アレルギー作用がありますので、この軟膏は皮膚の湿疹、 皮膚炎、かゆみ、虫さされ等に用いられます。長期(同じ部分に、1日2回で、約1年程度)にだらだらと使う薬 ではありません。連用していると、皮膚の化膿症や皮膚が薄くなってしまうなどの副作用が起こりますので 注意して下さい。 | ウナコーワA,タクトクリーム,ムヒα |
効能 ひび,あかぎれ,しもやけ,肌荒れ |
||||
名称 | 特徴 | 成分 | 薬剤師からの一言 | 同じような成分の市販薬 |
たちばなE・X軟膏 | ひび、あかぎれに良く効きます。 | DL-カンフル 5.0%, L-メントール 2.0%, 酢酸トコフェロール 0.5% | 適宜,患部に塗布してください。メンソレータムなどの処方にビタミンEを加えております。 DL-カンフルとL-メントールの働きであかぎれやしもやけの痛みやかゆみを抑え、 局所刺激作用により細胞を活性化させ炎症を抑えます。さらに、酢酸トコフェロールの働きで 血行を改善してあかぎれやしもやけを治します。就寝前や水仕事の後にまめに塗布すると効果的です。 | メンソレータム,メンターム |