設定画面
|
データ入力画面
|
処方入力画面
|
設定画面では、薬剤師名・調剤基本料・入力方法の設定、及び用法・用量などの編集を行います。
|
患者、医師、医療機関のデータ処理は、このデータ処理画面でおこないます。
・患者データの追加
・患者データの修正
・患者データの削除
医療機関・医師のデータなどに関する処理を行います。
|
調剤処理の大部分は、この調剤データの入力画面でおこないます。
・患者、処方医の入力
・指導管理料の入力
・処方内容の入力
・患者の薬歴表示
・調剤データの削除
などを行います。
|
調剤結果出力画面
|
レセプト処理画面
|
クエリー画面
|
調剤結果の印刷は、この調剤結果の処理画面でおこないます。
・調剤録の印刷
・薬剤情報の印刷
・薬剤情報の編集
・手帳貼付用タック紙の印刷
・領収書の印刷
などを行います。
|
レセプト処理は、保険請求画面でおこないます。
・紙レセプトの出力
・磁気レセプトの出力
などを行います。
|
調剤データを様々な形でまとめるには、このクエリー画面でおこないます。
・1ヶ月の集計
・患者の薬歴
・高額医療費の患者の表示
・調剤した医薬品のまとめ
などを行います。
|
自動医薬品編集画面
|
|
|
自動医薬品編集画面を使用すると、インターネットを通して、医薬品データの追加・修正が出来ます。
|
|
|
以下、DX版追加画面
|
設定画面
|
約束処方処理画面
|
相互作用画面
|
DX版の設定をおこないます。
・複数の薬剤師登録
・薬剤情報・手帳用タック紙、印刷プリンタの設定
・薬歴印刷のカラー・白黒選択
・法別番号による、給付割合・支払い上限の設定
・番号を指定することにより、レセプト印刷の部分調整
などを行います。
|
約束処方処理は、約束処方処理画面でおこないます。
・約束処方の編集
・約束処方の出力
などを行います。
|
併用禁忌医薬品が処方されたときに、表示されます。
指定した医薬品に対する、併用禁忌医薬品を調べることもできます。。
|
薬歴印刷画面
|
薬袋印刷画面
|
患者データ画面
|
薬歴印刷は、薬歴印刷画面でおこないます。
・薬歴の印刷
・薬歴の保存
などを行います。
|
薬袋印刷画面は、薬袋印刷ファイルを出力できます。
|
処方入力時と薬歴入力時に表示します。
・患者データ・薬歴・患者情報の参照
・Do処方
・患者データベースの内容変更
などを行います。
|