<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |
![]() |
エンドブロック
切り出したマホガニーに中心線をけがき、 整形の準備です。 |
![]() |
サイドの切り出し
中心から5mmずつ、 ネックに当たる部分をけがきます。 切るときはスコヤで垂直を出しておきます。 |
![]() |
サイドの切り出し後、
ネックのスロットにサイドを差し込み モールドに入れてみました。 まだ、箱にもなっていないのに ちょっと嬉しいです。(^^ゞ |
![]() |
切削後のエンドブロックと
マホガニーのブレース材です。 |
![]() |
エンドブロック接着
今回のウクレレはクラシックギターに多い スパニッシュジョイント工法なのですが、 本来はエンドブロックをトップに立てて接着後 サイドをそこに接着させると言う手順です。 しかし、訳あって、今回は先に エンドブロックを接着しました。 |
![]() |
エンドブロック乾燥後の、
またもや自己満足のワンショットです。 ふむふむ良い感じ (^_^)b |
![]() |
おまけ
まだ進度1/3ぐらい? カホンってウクレレにぴったりの パーカッションだと思いません? 実は私、初めての楽器はドラムなんです。 |
<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |