<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |
![]() |
サイドのカンナがけが3台分、今日終わりまして、
トップとバック(貼り合わせておいたやつ)に入りました。 カンナは、くし刃の刃幅を狭くしまして(V字の溝を横に広げた) 逆目に引っ掛かる抵抗を弱くしました。 |
![]() |
結局、写真のように木目に直行するようにカンナがけした方が、
表面のえぐれは一番少なかったです。 (ブックマッチすると木目の向きが変わるので…) 台直しカンナは、左右の板で逆目を見て、かける方向を変えます。 今日だけで台直しカンナは3回研ぎました。 酷使しているので、なまるのが早いです。 スクレーパーより材を削るのが楽なのでいいんですけどね…。 そして、カンナがけはまだまだ続くのであった… (^。^)y-.。o○ |
<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |