<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |
![]() |
ネックとボディーの接合
ネックと指板のラインをボディーに写し取り、 マスキングテープでマスクします。 |
![]() |
スクレーパーと紙ヤスリでニスを削り取ります。
接着前に水拭きをしましょう(^_^)b |
![]() |
接着します。
Cクランプとゴムひもを使っています。 もちろん、クランプ下側には小さな当て木を かませてあります。 はみ出た接着剤の拭き取りが忙しいです。 |
![]() |
乾燥後の接合部のアップです。
|
![]() |
リーマーという道具で、チューニングペグの回転部が
当たるところを整えます。 |
![]() |
ブリッジ制作
黒檀のブロックに凹みを付けます。 堅さの差ができるだけ少ない端材をあてがいます。 |
![]() |
ドリル工作完了です。
今までのところ電動工具はドリルしか使ってませんね。 (^_^;) |
![]() |
フレットのレベリング
ブリッジに平行してできることをやりましょう。 打ち込んだ時もチェックしましたが、再度確認し、 明らかに浮いているフレットをクランプやハンマーで 打ち込みます。 また、写真の位置からチェックしどのぐらい削るか、 おおよその計画を立てます。 |
<BACK | | △ HOME | | NEXT> |
▽ MENU |